【発達障害】障害厚生年金2級を受給!複雑な申請を専門家がサポートし、子の加算を含め年間約160万円の受給が決定

お気軽にお問い合わせください

tel.052-776-3201

営業時間 / 8:30〜19:00

(土日祝は予約制)

LINE・メールは24時間受付

icon
名東障害年金サポート事務所

名東障害年金サポート事務所

〒465-0092
愛知県名古屋市名東区社台3丁目258 ライオンズ一社グランテラス 204
電話番号:052-776-3201電話番号:052-776-3201

相談者

  • 性別:女性
  • 年齢層:40代
  • 職業:会社員(休職中)
  • 傷病名:発達障害(自閉スペクトラム症・ADHD)
  • 決定した年金の種類と等級:障害厚生年金2級
  • 年間受給額:約160万円(子2名分の加算を含む)

 

相談時の状況

相談者は、幼少期から対人関係の困難や注意力の散漫さを自覚していましたが、大人になるまで診断には至りませんでした。社会人になり、業務のミスが多発したり、コミュニケーションのトラブルが増えたりしたことで、働きづらさを強く感じるようになりました。上司や同僚との関係が悪化し、強いストレスを抱える中で精神的に不安定になり、ついには適応障害を併発して休職に至りました。

休職中に専門医を受診し、発達障害(自閉スペクトラム症・ADHD)と診断されました。医師から「障害年金を申請してはどうか」と提案され、相談者自身で障害厚生年金の申請を試みました。しかし、必要書類の多さや制度の複雑さに直面し、途中で挫折。特に「初診日の証明」や「病歴・就労状況等申立書」の作成が難しく、自分では適切に進められないと判断し、当事務所へご相談に来られました。

 

 

相談から請求までのサポート

相談者は、障害年金の制度を理解しようと努力されていましたが、発達障害特有の特性もあり、細かい手続きや書類の準備に強い困難を感じていました。そこで当事務所では、以下のようなサポートを行いました。

 

  1. 初診日の証明取得サポート

障害年金の申請には「初診日」が非常に重要ですが、相談者はどの病院を初診として申請すべきか分からず悩んでいました。そこで、過去の受診歴を整理し、最も適切な医療機関を特定。病院に問い合わせを行い、「受診状況等証明書」を取得するサポートを行いました。

 

  1. 診断書の精査と修正依頼

医師に依頼した診断書の内容を確認したところ、相談者が実際に抱えている日常生活の困難さが十分に反映されていないことが分かりました。
そこで、以下のような点を医師に具体的に記載してもらうよう依頼しました。

  • 仕事の指示を受けても内容を理解するのが難しく、適切な対応ができない
  • 物事の優先順位をつけられず、期限を守ることが困難
  • 他者との適切なコミュニケーションが取れず、職場で孤立してしまう
  • 家庭内でも、計画的に家事や育児を行うことが難しく、配偶者の大きな支援が必要

これにより、日常生活における支障が明確になり、適切な診断書が完成しました。

 

  1. 病歴・就労状況等申立書の作成

この書類では、発達障害の特性により社会生活にどのような影響があるのかを詳細に説明する必要がありました。相談者の体験を丁寧にヒアリングし、

  • 学生時代から苦手だったこと
  • 社会人になってから直面した困難
  • 休職に至るまでの経緯

を具体的に記載し、発達障害が長年にわたり社会生活に影響を及ぼしてきたことを明確に伝える内容にしました。

 

  1. 子の加算の適用確認

相談者には扶養している子どもが2人いたため、子の加算の対象となることを確認。申請時に戸籍謄本や住民票の準備をサポートし、適切に手続きを行いました。

 

 

結果

申請の結果障害厚生年金2級の受給が決定しました。さらに、子ども2名分の加算が適用され年間約160万円の受給が認められました。

相談者は、「自分で挑戦したときは途中で諦めかけましたが、専門家にサポートしてもらい、無事に年金を受給できて本当に助かりました」と大変喜ばれていました。これにより、家族の生活を支える安心感を得ることができ、治療に専念することが可能となりました。

まとめ:発達障害での障害年金申請は専門家のサポートが重要!

このケースでは、発達障害特有の困難さがありながらも、適切な書類作成と申請手続きを進めることで障害厚生年金2級の受給につながりました。

特に、
✅ 初診日の証明取得
✅ 診断書の内容の精査と修正依頼
✅ 病歴・就労状況等申立書の適切な記載
✅ 子の加算の適用確認
といったポイントをしっかり押さえたことが、成功につながった要因です。

発達障害による障害年金の申請は、制度が複雑であるため、自分一人で進めるのは大変です。しかし、専門家のサポートを受けることで、受給の可能性を高めることができます。

「自分で申請を試みたが難しくて諦めそう…」という方は、ぜひ一度ご相談ください!

 

無料相談は完全予約にて承ります。

 事務所まで、来所できない方へ朗報です。

私共は、障害年金を必要とされている方に寄り添ってお届けすることを目指しています。

 

しかしながら、体調が優れなかったり、移動が困難だったり、体にハンディを抱えていらっしゃるからこそこのような悩みを抱え申請へのハードルが高いことも承知しております。

 そこで、名東区、守山区、日進市、長久手市、尾張旭市、瀬戸市など自動車移動で

片道およそ20分程度の移動範囲にお住まいの方に、ご自宅またはご指定の場所に

お伺いし出張無料相談を承っております。

ぜひ、この機会にご活用ください。

 

また、申請のご依頼を頂いた方へ

移動困難や主治医へ説明が難しい方、病院へ同行サポートも致します。

※介護タクシー等での移動サポートは除きます。

 

お問い合わせください

障害年金の申請についてご不明な点などがございましたら、どんな些細なことでも構いませんので、遠慮なくご連絡をいただければと思います。

 

 

無料相談の予約

まずはお電話か問い合わせフォーム・LINEでご予約ください

052-776-3201

メールでお問い合わせはこちらから

LINE相談はこちらから

※電話受付時間 : 年中無休9:0018:00対応中 

※メールは24時間受付中

お気軽にお問い合わせください tel.052-776-3201 営業時間 / 8:30 - 20:00 (土日祝は応相談)
LINE・メールは24時間受付