年金事務所での「初回相談」絶対に準備しておくべきこと

はじめに:名東区・守山区・長久手市・日進市・尾張旭市・瀬戸市・豊田市西部で障害年金申請でお悩みの方へ

 

迷っている時間が、将来の受給開始を遅らせてしまいます。今すぐご相談ください。

このコラムを通じて、障害年金申請で悩む方が一人でも多く、希望を手にされることを願っています。

   

障害年金の申請を考えた時、多くの人が最初に訪れるのが、お近くの「年金事務所」だと思います。しかし、何の準備もせずに行くと、「まずはこれを調べてきてください」「この書類を取ってきてください」と、宿題を出されて帰ってくるだけで、具体的な話がほとんど進まなかったという経験をする方が、実は少なくありません。

年金事務所での相談は、あなたの申請の方向性を決める重要な機会です。その時間を最大限に有効活用するために、「これだけは準備していきたい」という持ち物と情報のチェックリストを作成しました。この記事を読んでから相談に臨めば、あなたの疑問や不安は、より明確に解消されるはずです。

  

年金事務所での相談は「手ぶら」で行ってはいけない

   

年金事務所の相談窓口は、日々多くの人が訪れるため、一人にかけられる時間は限られています。担当の職員さんも、あなたに関する情報がゼロの状態では、一般的な制度説明しかできません。具体的なアドバイスをもらい、次のステップにスムーズに進むためには、あなた自身の情報を、整理して持っていくことが不可欠なのです。

 

【持ち物リスト】これがあれば話が早い!3つの必須アイテム

      

最低でも、以下の3点は必ず持参しましょう。

▪️年金手帳 または 基礎年金番号通知書: あなたの年金加入記録を照会するために、絶対に必要です。これがなければ、話が始まりません。

▪️本人確認書類: 運転免許証やマイナンバーカードなど。

▪️お薬手帳や診察券など、通院歴がわかるもの: 初診日や、これまでの通院歴を職員さんに説明する際に、非常に役立ちます。

 

【情報リスト】頭の中で整理しておくべき4つのこと

  

持ち物と合わせて、以下の情報を自分なりに整理しておくと、相談が格段にスムーズになります。

▪️傷病名: 医師から診断されている正式な病名やケガの名前。

▪️初診日: その病気やケガで、初めて病院に行った日(おおよその年月でも可)。

▪️通院歴: 初診の病院から、現在通院している病院までの流れ。

▪️就労状況: 現在仕事をしているか。休職中か、退職したか。仕事内容など。

 

相談時に聞くべき「魔法の質問」

  

一般的な説明を受けた後、ぜひ職員さんに以下の質問をしてみてください。

▪️「私の状況の場合、申請に必要な書類一式をいただけますか?」 これにより、あなたの傷病に合った診断書の様式など、具体的な申請キットをもらうことができます。

▪️「私の初診日は、いつの病院で証明を取ればよいでしょうか?」 あなたの通院歴を元に、どの病院に「受診状況等証明書」を依頼すべきか、アドバイスをもらえます。

▪️「保険料の納付要件は、現時点で満たしていそうでしょうか?」 基礎年金番号を元に、その場で納付状況を確認してもらえます。

  

注意点:年金事務所の職員さんは「味方」だが「代理人」ではない

    

年金事務所の職員さんは、制度について丁寧に教えてくれるあなたの「味方」です。しかし、あなたの代理人として、書類を作成したり、病院と交渉したりしてくれるわけではありません。あくまでも、手続きを案内してくれる中立な立場です。書類の作成や、より有利な申請方法の検討といった、一歩踏み込んだサポートを求める場合は、社会保険労務士などの専門家への相談が必要となります。

  

まとめ:万全の準備で、有意義な相談にしましょう

  

いかがでしたか?これらの準備をしておくだけで、年金事務所での初回相談は、単なる「制度のお勉強」から、「あなたのための具体的な申請準備の第一歩」へと変わります。 もし、これらの準備をご自身で行うのが難しい、あるいは、年金事務所に行くこと自体に大きなストレスを感じる、という方は、私たち専門家が、あなたに代わってこれら全てを行います。

  

お問い合わせください

 

名東障害年金サポート事務所は、こうしたお悩みに寄り添い、わかりやすく、具体的なサポートを行う障害年金専門の社会保険労務士事務所です。先天性疾患や、精神疾患をはじめ、さまざまな障害年金申請のサポートを専門的に行っています。

 

キャリアコンサルタント資格を持つ社労士が在籍
初診日の証明や診断書の取得もサポート
病歴・就労状況等申立書の作成も代行
ご本人とご家族の気持ちを理解し、丁寧に対応

 

自力での申請が難しい方や、過去に申請を諦めた経験のある方も、一度専門家にご相談ください。 あなたの状況に合わせて最適なサポートを提供いたします。

 

障害年金の申請についてご不明な点などがございましたら、どんな些細なことでも構いませんので、遠慮なくご連絡をいただければと思います。

 

「障害年金の無料勉強会や相談会をさがしている」特別支援学校や医療・福祉施設の皆様へ

経験と実績に基づいた、確かな支援をお約束します。

代表の社会保険労務士 山口高弘は、自動車メーカー勤務をはじめ、製造業・土木・保険営業など幅広い業界での経験を経て、猛勉強の末、平成14年に社会保険労務士試験に合格。同年12月に開業しました。 

開業以来、自動車アフターマーケット業界、某有名菓子メーカー、不動産業、車検・整備工場・クリーニング・美容室チェーン店など多様な業種を支援し、累計1,000回を超える企業研修・講演実績を持つ実務家です。

その経験を活かし、障害年金の勉強会や相談会も「わかりやすい」と大変好評をいただいています。

 

無料相談の予約

 

まずはお電話か問い合わせフォーム・LINEでご予約ください

052-776-3201

メールでお問い合わせはこちらから

LINE相談はこちらから

※電話受付時間 : 年中無休9:00~18:00対応中 

※メールは24時間受付中

 

投稿者プロフィール

山口 高弘
山口 高弘
当事務所では名東区を中心に障害年金に関する幅広いサポート依頼に対応しております。名東区はもちろんのこと、長久手市・日進市・瀬戸市・尾張旭市など愛知県全域の問い合わせを受け付けております。
相談者にとって最大限のお手伝いができるよう、精一杯取り組みますので、具体的な障害年金に関するご相談等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
お気軽にお問い合わせください tel.052-776-3201 営業時間 / 8:30 - 20:00 (土日祝は応相談)
LINE・メールは24時間受付