自閉症スペクトラムで障害年金を受給するには?申請のポイントを解説

お気軽にお問い合わせください

tel.052-776-3201

営業時間 / 8:30〜19:00

(土日祝は予約制)

LINE・メールは24時間受付

icon
名東障害年金サポート事務所

名東障害年金サポート事務所

〒465-0092
愛知県名古屋市名東区社台3丁目258 ライオンズ一社グランテラス 204
電話番号:052-776-3201電話番号:052-776-3201

自閉症スペクトラム(ASD)を持つ方の中には、日常生活や社会生活に困難を感じている方も少なくありません。障害年金は、そうした困難を抱える方々が経済的な支援を受けるための制度です。本記事では、自閉症スペクトラムによる障害年金の受給条件や申請方法、注意点について詳しく解説します。また、申請をスムーズに進めるために専門家に依頼するメリットについても紹介します。

 

自閉症スペクトラムとは

自閉症スペクトラム(ASD)は、社会的なコミュニケーションや対人関係に困難を抱え、特定のこだわりや感覚過敏などの特性を持つ発達障害の一つです。重症度は人それぞれ異なり、日常生活や就労に大きな影響を及ぼす場合もあります。

 

自閉症スペクトラムで障害年金を受給できるのか?

障害年金は、病気や障害によって日常生活や就労が困難な方に対して支給される公的年金制度です。自閉症スペクトラムの場合、精神障害として扱われ、障害基礎年金または障害厚生年金の対象となる可能性があります。

受給のポイント

障害年金の受給には、以下の条件を満たす必要があります。

  • ・初診日が国民年金または厚生年金加入期間内であること
    •  ・初診日とは、最初に医療機関で診断を受けた日を指します。
  • ・障害等級(1級または2級)に該当すること(障害厚生年金は3級まで対象)
    •  ・1級: 日常生活がほぼ自立できず、常時の援助が必要なレベル。
    •  ・2級: 日常生活に著しい制限があり、社会生活が困難なレベル。
    •  ・3級(厚生年金のみ): 労働に制限がかかるが、ある程度の社会生活は可能なレベル。
  • ・保険料納付要件を満たしていること
    •  ・初診日の前々月までの納付期間が3分の2以上ある、または直近1年間の未納がないこと。

自閉症スペクトラムの障害等級認定基準

精神障害の等級認定は、日常生活への影響を総合的に判断して決まります。以下のようなケースが該当する可能性があります。

  •  ・1級: 日常生活においてほぼ他者の介助が必要で、独力での生活が困難。
  •  ・2級: 社会的適応が難しく、一人での外出や金銭管理などが困難。
  •  ・3級(厚生年金のみ): 就労は可能だが、特定の環境や支援が必要。

 

申請に必要な書類

障害年金の申請には、以下の書類が必要になります。

  •  ・診断書(精神の障害用)
  •  ・病歴・就労状況等申立書
  •  ・受診状況等証明書(初診日を証明するもの)
  •  ・年金請求書

 

申請時の注意点

自閉症スペクトラムの特性は、医師や第三者に伝わりにくいことがあります。そのため、以下の点を意識して申請しましょう。

  • ・日常生活での困難を具体的に記載
    •  ・例:「外出時にパニックを起こすことがあり、一人での移動が困難」
    •  ・例:「言葉のやりとりが難しく、家族以外とのコミュニケーションが取れない」
  • ・診断書の内容を事前に確認
    •  ・診断書には、客観的な症状の記載が必要です。主治医と相談しながら作成しましょう。
  • ・専門家に相談する
    •  ・障害年金の申請は専門的な知識が求められるため、専門家に依頼することで成功率が上がります。

 

名東障害年金サポート事務所に依頼するメリット

障害年金の申請は、必要書類の準備や審査基準の理解が難しく、個人での手続きでは認定が難しくなることもあります。名東障害年金サポート事務所に依頼することで、以下のようなメリットがあります。

  • ・豊富な実績と専門知識
    •  ・精神障害の年金申請に強く、自閉症スペクトラムの受給事例も多数。
  • ・診断書の作成サポート
    •  ・医師への適切な依頼方法をアドバイスし、受給可能性を高める。
  • ・書類作成の代行とチェック
    •  ・診断書や申立書の記載内容をチェックし、不備がないか確認。
  • ・審査請求や不服申し立ての対応
    •  ・申請が不支給となった場合の再申請や審査請求にも対応。

 

まとめ

自閉症スペクトラムの方が障害年金を受給するには、適切な診断書や申請書類の準備が重要です。受給の可能性を高めるためにも、専門家のサポートを受けることをおすすめします。特に名東障害年金サポート事務所は、精神障害の申請に強い専門家がそろっており、スムーズな手続きが可能です。まずは無料相談から始めてみてはいかがでしょうか?

 

お問い合わせ

無料相談は完全予約にて承ります。

 

事務所まで、来所できない方へ朗報です。

私共は、障害年金を必要とされている方に寄り添ってお届けすることを目指しています。

 

しかしながら、体調が優れなかったり、移動が困難だったり、体にハンディを抱えていらっしゃるからこそこのような悩みを抱え申請へのハードルが高いことも承知しております。

 

そこで、名東区、守山区、日進市、長久手市、尾張旭市、瀬戸市など自動車移動で

片道およそ20分程度の移動範囲にお住まいの方に、ご自宅またはご指定の場所に

お伺いし出張無料相談を承っております。

 

ぜひ、この機会にご活用ください。

 

また、申請のご依頼を頂いた方へ

移動困難や主治医へ説明が難しい方、病院へ同行サポートも致します。

※介護タクシー等での移動サポートは除きます。

 

お問い合わせください

障害年金の申請についてご不明な点などがございましたら、どんな些細なことでも構いませんので、遠慮なくご連絡をいただければと思います。

 

無料相談の予約

まずはお電話か問い合わせフォーム・LINEでご予約ください

052-776-3201

メールでお問い合わせはこちらから 

LINE相談はこちらから

※電話受付時間 : 年中無休9:00~18:00対応中 

※メールは24時間受付中

投稿者プロフィール

山口 高弘
山口 高弘
当事務所では名東区を中心に障害年金に関する幅広いサポート依頼に対応しております。名東区はもちろんのこと、長久手市・日進市・瀬戸市・尾張旭市など愛知県全域の問い合わせを受け付けております。
相談者にとって最大限のお手伝いができるよう、精一杯取り組みますので、具体的な障害年金に関するご相談等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
お気軽にお問い合わせください tel.052-776-3201 営業時間 / 8:30 - 20:00 (土日祝は応相談)
LINE・メールは24時間受付