障害年金申請のデメリットはありますか?

はじめに:名東区・守山区・長久手市・日進市・尾張旭市・瀬戸市・豊田市西部で障害年金申請でお悩みの方へ

 

迷っている時間が、将来の受給開始を遅らせてしまいます。今すぐご相談ください。

このコラムを通じて、障害年金申請で悩む方が一人でも多く、希望を手にされることを願っています。

  

障害年金申請のデメリットはありますか?という質問に専門家が正直にお答えします。

障害年金の申請を検討する中で、メリットについては色々と見聞きするけれど、「何か、知られていないデメリットや、損をすることがあるのではないか?」と、一抹の不安を感じていませんか?

それは、ご自身の人生に関わる重要な決断だからこそ、当然の疑問です。良い面だけでなく、悪い面も知った上で、納得して手続きを進めたい、と考えるのは、とても誠実な態度です。

この記事では、そんなあなたの疑問に、障害年金の専門家が「正直に」お答えします。障害年金申請における、考えられうるデメリットと、それらが実際にはどうなのか、という点について、包み隠さず解説します。

  

メリットとデメリットの、正しい天秤

 

障害年金申請のメリットは、「非課税の安定した収入が、定期的に得られる」という、計り知れないほど大きなものです。これからお話しするデメリットは、この大メリットと比較した上で、ご自身にとってどうなのかを判断していただく必要があります。

 

金銭的なデメリットは、ほとんど「ない」

 

まず結論から申し上げますと、障害年金を受給すること自体による、直接的な金銭的デメリット(将来もらう老齢年金が減る、など)は、基本的にありません。障害年金は非課税であり、受給したからといって、65歳から受け取る老齢年金が減額されることもありません。

 

考えられるデメリット①:他の社会保障給付との「調整」

 

これはデメリットというより「ルール」ですが、他の公的な給付金と、障害年金を同時に満額もらうことはできず、「調整」が行われます。

▪️傷病手当金: 同じ傷病が原因の場合、障害年金が優先され、傷病手当金が減額または停止されます。

▪️失業保険(基本手当): 原則として併給はできず、どちらかを選択することになります。

▪️労災保険の障害(補償)給付: 仕事が原因の障害の場合、労災保険が優先され、障害年金が減額されます。

 

考えられるデメリット②:扶養に関する「税金・社会保険」の問題

   

ご自身が、配偶者や親の「扶養」に入っている場合、障害年金の受給によって、その扶養から外れなければならなくなる可能性があります。

▪️税法上の扶養: 障害年金は非課税所得なので、これだけが収入の場合は、扶養から外れることはありません。

▪️社会保険上の扶養: こちらは、障害年金も「収入」と見なされます。健康保険組合によって基準は異なりますが、一般的に年収180万円の壁があり、これを超えると、ご自身で国民健康保険と国民年金に加入する必要が出てきます。 世帯全体で見ると、手取りが減る可能性もゼロではないため、事前に確認が必要です。

    

考えられるデメリット③:心理的な「レッテル」の問題

    

これは制度上のデメリットではありませんが、一部の方にとっては最も大きな問題かもしれません。障害年金を受給することで、「自分は障害者なのだ」というレッテルを、ご自身で貼ってしまうことへの抵抗感です。しかし、この記事でもお伝えした通り、障害年金はあなたの権利です。レッテルではなく、あなたがあなたらしく生きていくための「杖」の一つだと、私たちは考えています。

  

まとめ:最大のデメリットは「申請しないこと」

  

ここまで見てきた通り、障害年金のデメリットは、非常に限定的であるか、あるいはルールを正しく知ることで対処できるものがほとんどです。 それに対し、本来受け取れるはずの障害年金を申請しないことによるデメリット、つまり、「経済的な不安を抱えたまま、安心して治療に専念できない」というデメリットは、計り知れません。どうか、小さなデメリットを恐れるあまり、大きなメリットを逃すことがないようにしてください。

   

お問い合わせください

  

名東障害年金サポート事務所は、こうしたお悩みに寄り添い、わかりやすく、具体的なサポートを行う障害年金専門の社会保険労務士事務所です。先天性疾患や、精神疾患をはじめ、さまざまな障害年金申請のサポートを専門的に行っています。

 

キャリアコンサルタント資格を持つ社労士が在籍
初診日の証明や診断書の取得もサポート
病歴・就労状況等申立書の作成も代行
ご本人とご家族の気持ちを理解し、丁寧に対応

 

自力での申請が難しい方や、過去に申請を諦めた経験のある方も、一度専門家にご相談ください。 あなたの状況に合わせて最適なサポートを提供いたします。

 

障害年金の申請についてご不明な点などがございましたら、どんな些細なことでも構いませんので、遠慮なくご連絡をいただければと思います。

 

「障害年金の無料勉強会や相談会をさがしている」特別支援学校や医療・福祉施設の皆様へ

経験と実績に基づいた、確かな支援をお約束します。

代表の社会保険労務士 山口高弘は、自動車メーカー勤務をはじめ、製造業・土木・保険営業など幅広い業界での経験を経て、猛勉強の末、平成14年に社会保険労務士試験に合格。同年12月に開業しました。 

開業以来、自動車アフターマーケット業界、某有名菓子メーカー、不動産業、車検・整備工場・クリーニング・美容室チェーン店など多様な業種を支援し、累計1,000回を超える企業研修・講演実績を持つ実務家です。

その経験を活かし、障害年金の勉強会や相談会も「わかりやすい」と大変好評をいただいています。

 

無料相談の予約

 

まずはお電話か問い合わせフォーム・LINEでご予約ください

052-776-3201

メールでお問い合わせはこちらから

LINE相談はこちらから

※電話受付時間 : 年中無休9:00~18:00対応中 

※メールは24時間受付中

 

投稿者プロフィール

山口 高弘
山口 高弘
当事務所では名東区を中心に障害年金に関する幅広いサポート依頼に対応しております。名東区はもちろんのこと、長久手市・日進市・瀬戸市・尾張旭市など愛知県全域の問い合わせを受け付けております。
相談者にとって最大限のお手伝いができるよう、精一杯取り組みますので、具体的な障害年金に関するご相談等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
お気軽にお問い合わせください tel.052-776-3201 営業時間 / 8:30 - 20:00 (土日祝は応相談)
LINE・メールは24時間受付